daily0 本音たち。

(評論ごっこ)「分かりづらさ」を疑ってみよう。

何かが分かりづらいと感じるとしたら、おおよそはこのどれかだ。・知識が足りない・精神的・肉体的にきつい・文脈や意図が見えづらい知識の足りなさや、精神的・肉体的なきつさはさておき、限られた時間と空間で何かを話すとしたら、知識のレベルと精神状態に...
daily0 本音たち。

(独学ごっこ)「学習のモチベーションの上げ方」をこっそり考えよう。

学ぶのが億劫だとか、新たに学ぶフィールドを増やしたいとか、何かを学ぶことが必要な人に向けた視点だ。1.なぜ/何のために学ぶかを明確にするもし学ぶ理由として、「悔しいから」という発想を持っていたら、とても立派だ。「常識のあり方が間違っていると...
daily0 本音たち。

(マーケットレポートごっこ)「インフルエンサーの価値」を考えよう。

俗にインフルエンサーと呼ばれている層の大多数は、「学んだフリ止まりの素人さん」でしかない。この理由に気づければ、インフルエンサーのマーケットが、どのような仕組みを抱えて、なぜ叩かれてしまうのかが見渡せる。「インフルエンサーが大好き」「インフ...
daily0 本音たち。

「こっそりやる」の扱い方

何かを「こっそりやる」というのは、それだけでものすごく大きな楽しみだ。学校や仕事を早々にサボって読書や物書きにふけるもよし、隠れ家のような喫茶店にこもって外の喧騒を眺めるもよし。幼少期にこんな喫茶店や鉄道模型にドキドキしていたけれども、これ...
daily0 本音たち。

「職位」の疑い方

ホラクラシーやリモートワークが当たり前の時代になり、移籍のごとき転職が頻繁に起こり、特に技術職界隈では新卒フリーランスという言葉まで出て来ている。そんな今となっては、総合職・一般職や、あるいはマネージャーとスタッフといった職位について、古臭...