2017-11

daily0 本音たち。

「人権」の本音

人権をないがしろにした言論やポリシーは、自由を自分から投げ捨てる行為だと絶対に気付こう。例えば、「権利ばかり主張するな。先に義務を果たせ」と一般論として持ち上げる場合がある。これは契約を履行する上では正しい。しかし、自由を保持する上では間違...
daily0 本音たち。

「ギャンブル」の本音

ギャンブルは、確率の低い偽ホエールウォッチングだ。この場合、肝心のクジラの正体は、「マーケティングとカネを通じて、操作された偶然モドキが生み出す、脱出しがたい三文紙芝居」という程度の子供だましに過ぎない。そこには雄大な自然への畏怖や、生命と...
daily0 本音たち。

「知的生産と教養」の本音

学歴差別がもし無くなろうとも、知的生産で区別されなくなることはない。大卒、院卒、PhD。トップ大学、海外の有名大学、中学受験の有無。自由な校風、受験少年院。国立、公立、私立。試験対策、過去問...。これらの要素でいくら区別をつけても、いずれ...
daily0 本音たち。

「経験があること」の本音

経験があることの強みとは、その事柄についてシナリオを自由自在に作れることにある。このとき、敢えて経験から離れて「想定外も含めてシナリオを想定できる」ならば、その人は経験者として一段どころか十段飛ばしで上である。これって、帰納と演繹の有益な使...
daily0 本音たち。

「マスコミとインフルエンサー」の本音

マスコミもインフルエンサーも本質に大差はない。お金と情報の流れが、少しばかり変わっただけだ(場合によっては個人にお金が入ってこないが)。「旧いほうが負け、新しいほうが勝った!」と言い張りたい人が少なくないけれど、マスコミの売上高は必ずしも悪...