daily9 大前提。 思いを言葉にするのが苦手。 「思いを言葉にするのがどうも苦手で…」そんなときは、堂々と本音を出すしかない。かつ、その本音を「面白い!」と聞いてくれる、自分と同じくらいかそれより上の知性と行動力を持っている人が必要だ。現実解。「思いを言葉にするのが苦手だ…」と勝手に思い... 2021.12.22 daily9 大前提。
DXの挑戦状。 紙処理の多いレガシー産業ほど、DXで伸びる。 実はレガシー産業というのは言い方が適切ではなく、本来なら「伝統産業」とでも言うべきである。というのも「レガシー産業」という言葉自体が、わざわざ資金調達してマーケティングに高いお金を投じて人為的に認知度を高め、SaaSのような商品を展開すると... 2021.12.22 DXの挑戦状。
daily9 大前提。 本当の意味での独立は、〇〇〇〇〇を打ち出すこと。 世の中には、独立系という言葉がある。独立系コンサル=大手向け人材会社or書類作成代行業。独立系IT会社=システム導入代理店。独立は素晴らしいけれど、独立「系」は平たく言うと下請けだ。オリジナルの商品やサービスの構築を、幾度となくやってきてい... 2021.12.21 daily9 大前提。
daily9 大前提。 ビジネスでは確率は、ズルく使われる。 ゲームセンターや古本屋に置いてあり、PS5やSwitchやダイソンの掃除機などが景品として取れる、「クレーンゲーム機」の抜け穴が動画でバレた。実際は確率を「1000分の1」のように設定する仕組みなので、まず景品が当たることなどないのだが、内... 2021.12.20 daily9 大前提。
DXの挑戦状。 DXとは、そもそも誰も模範回答を持っていない荒馬のごとき分野である。 「そもそもDX(デジタル・トランスフォーメーション)とは何か?」と聞かれたら、「本音を出して、荒馬を乗りこなすがごとく、実現させること」だと即答するようにしている。DXはあくまで「トランスフォーメーション(transformation)」で... 2021.12.20 DXの挑戦状。