2022-12

daily11 スモール分析。

勝てない理由。

当たり前のことが出来ていない中、自社の資金繰りばかりが目についてしまい、お客様目先がゼロになってしまうのは、はっきり言うが基礎力不足であり、ボタンが掛け違っている。これは絶対に勝てないパターンだ。ビジネスでも人間関係でも本質は同じだが、基礎...
daily11 スモール分析。

優秀な人の行き着く先。

優秀な人は、二つに分類できる。優等生ゆえに、医師や弁護士やそのほか専門家になるか、突出しているために、既存の枠を超えてしまうかの二択である。「優秀層が医師ばかり目指してしまうのは良くない」という声はもっともらしく思えるが、実際ほんとうに優秀...
daily11 スモール分析。

転々としても、出世したら勝ち。

日本の企業だけにいるとわからないことだが、外資企業の主要ポジションを経験し、転職や移籍でキャリアビルド(昇進・出世)していく人は存在する。伝統と格式のある日系企業の在籍経験を挟みながらも、5〜6社経験して着実にポジションと年収を上げて行くの...
daily11 スモール分析。

「これは合わないな」という場からは、離れることになる。

誰もがうすうす感じとっていることかもしれないが、「これは合わないな」という場や物事からは、自ずと離れていくことになる。冒険活劇で故郷を離れること然り、自分が成長して組織を離れること然りだ。時には強烈で理不尽なショックがあるかもしれない。だが...
daily11 スモール分析。

時代の変わり目には、レベルの低いドサクサ仕事が増える。

時代の変わり目には、美辞麗句を並び立てる割にレベルが低い組織が増える。デジタル化ラッシュと働き方改革により、リモート化の浸透など、仕事において既存の価値観は世界的に揺らいだ。このせいで、レベルが低くとも目立ったり勝ちをおさめたり(あるいはそ...