勝てない理由。

daily11 スモール分析。

当たり前のことが出来ていない中、

自社の資金繰りばかりが目についてしまい、

お客様目先がゼロになってしまうのは、

はっきり言うが基礎力不足であり、ボタンが掛け違っている。

これは絶対に勝てないパターンだ。

 

ビジネスでも人間関係でも本質は同じだが、基礎不足は何より罪深い。

せっかく勝てる前提を作ってもらっても、

のれんに腕押しになってしまうのは、

全く基礎がない状態だからである。

こういうケースは「勝ちを収める人」のパターンを押さえる前に、

無駄な尾ひれとして、我流の自己主張や、ありえないミスを放置してしまうのだ。

住所を名刺通りに書かず記録間違いしたり、商談での言い忘れやターゲットミスなど、基礎不足は挙げれば数限りない。

 

このような基礎不足は、うまくやっている人の真似ができていないだけである。

率直に言うと、真似すらできない・していない人の自己主張や苦しみは、

人が離れていくだけの醜い吠え声であり、全てにおいて間違っている。

つべこべ言う前に、真似できることは真似しつくし、アドバイスを愚直に受け入れ、正答を確保することだ。

 

現実解。

鳴かず飛ばずなら、思い切って、今やっていることの逆を取ってしまおう。

今から3ヶ月は、何がなんでもひたすら「勝っている人や、実力のある人と同じ立ち居振る舞い」を徹底しよう。

当たり前のことを、当たり前でない質と量だけ徹底できると、自ずと価値が生まれる。

基礎がわかれば、自ずと勝てるのは、全てにおいて通じる道だ。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました