成長している限り、関わる人の顔ぶれは入れ替わる。

三行世界。

「成長したいなら群れるな!」という文言は知れ渡るようになったが、

これは群れていると関わる人が入れ替わるチャンスを失ってしまうためだ。

「あの人はいい人なのに…」と言ってしがらみばかりで多忙な人は、自分のステージが変わっていない。

 

現実解。

もちろんご縁は大事にすべきだが、周りの顔ぶれの成長の速度や、敬意の有無や、実力によって、

あなたの全てが定まってしまうのだから、成長したいなら顔ぶれを変えてしまうしかない。

逆に言うと、ビジネスで関わる人の顔ぶれが変わりながら急成長する人は、本当に活躍している。

 

追記。

顔ぶれが変わらず、お互い成長のない腐れ縁ばっかりという人は、同じ場所で群れることになる。

そうなると、いつのまにか低迷し、他人の成長と成功を素直に認めることができず、頑固なまま終わる。

終わるのがイヤなら、例え嫌いな相手でも、成長しているなら「自分もああなりたい!」と認めなきゃ。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました