言語で包み込む。

daily0 本音たち。

思考を張り巡らせて素早く行動に移すには、

まず言語化してみればいい。

その際、暴言は論外として、後ろ向きで小難しい言葉でなく、

優しさがあり、気の利いたシンプルな言語を心がければいい。

そうすれば、物事を眺め下ろして包み込めるからだ。

ケースによるが、あなたの言語でナラティブかつ無記名で包み込んで仕舞えば、ほとんどは問題ない。

例えば、物事にコソコソとケチを付けているような群れは、

例えそれが退屈な集団のひそひそ話であっても、

例えそれが退屈なお山の大将とその信者の同調圧力による悪口だとしても、

こちらがいちいち名指しで同じレベルに降りてやる必要など一切ないのである。

このような精神的な自由を守れるビヘイビアは、

教育にいくらお金を積んでも知性や語学力が買えない。

組織に所属していなかろうと、お金があろうと、

サラリーマンと同レベルのただ群れている層は、

意外にゴロゴロ存在すると心得て構わないんだよね。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました