三行世界。

三行世界。

出資もベンチャー投資家も、コモディティだとバレてきている。

アメリカだと投資対象がわんさとあり、勝てるスタートアップを目利きするチカラと、選ばれるための創意工夫がメインである(もっとウェットな例外はあるが)。とすれば、そもそもがコモディティ化しており、文字通り「千三つ」のごとき確率の話に行き着く。現...
三行世界。

FP&A経験者やコンサルティングファーム出身者の弱点。

弱点は「独立しづらい」の一点に尽きる。かなり重要なポジションにも関わらず、商品を作るわけでもなく、大企業という巨大な装置や体制のいちオペレーターどまりであるためだ。現実解。これらから独立するというのは、根本的に全くの別競技になると思っておこ...
三行世界。

不足に注意。

基礎知識と行動が足りていない場合、根本的にトンチンカンなことを言い出してしまうことになる。根本的に知識がないのは論外だが、特定分野に一定の基礎知識がある人の場合、行動が足りずに「うわ…ダサい!」「こりゃダメだ」で終わるケースを見かける点に要...
三行世界。

イラつきや悲しみは、レベルを上げる大チャンス。

目先の仕事でもいいし、過去の出来事でもいい。すごくイラついたりとても悲しい思いをしたなら、ちゃんと素直に向き合っていると、レベルを上げるチャンスがつくれる。5年越しや10年越しは当然ながら、20年以上を経てからレベルが上がるなど、よくある話...
三行世界。

仕事から学問まで、各分野が分断されている点を逆手に取る。

キャリア選びについて、極力「仕事に見えない仕事をすると面白い」と伝えてきている。これを更に掘り下げると、仕事から学問まで様々な分野はタコツボのように分断されているため、「共通点を探りつつ不足を埋めていく知的遊戯と見立てれば勝てる」と、ある種...