三行世界。 「バリキャリ」は、意外と勝ちパターンを持っていない(その3:後編)。 今だから正直に告白するが、「バリキャリ」は意外なほど独立や作り手に不向きだと、15年前に気づいていた。外資の金融やコンサルといった最大手企業は、「優秀な人にハードワークさせる」ことで成り立っているためだ。メガベンチャーが全てとは言わないが、... 2025.03.11 三行世界。
三行世界。 「バリキャリ」は、意外と勝ちパターンを持っていない(その2:中編)。 意外かもしれないが、外資の金融やコンサルといった優秀とされるバリキャリは召使いであり、馬力を出すオペレーターという役割だ。「お金を働かせてお金を稼ぐ(正確には"仕組みや資源に動いてもらって、仕組みや資源を増やす")」は基本だが、模範解答だけ... 2025.03.10 三行世界。
三行世界。 バリキャリは、意外と「勝ちパターン」を持っていない(その1:前編)。 外資金融のIBD(投資銀行部門)やトレーディング部門にいた人は、一定程度以上は優秀なバリキャリである。このような人が「お金を働かせてお金を稼ぐべし」という正論を言うが、本人は長時間労働の召使いのまま何も変わっておらず、独立に不利という事実が... 2025.03.09 三行世界。
三行世界。 谷根千のこと。 就学前から小学生のときのことだが、私は谷根千(谷中・根津・千駄木)という地域で育った。同級生の親御さんが運営する谷根千工房に、自分の親含めて出入りしていたが、小学生の私には執筆など夢のまた夢の妄想だった。十年以上の時を経て、私は谷根千と全く... 2025.03.08 三行世界。
三行世界。 できるところから、ガンガン前倒ししてしまう。 私の場合、連載執筆もデイリーレポートも、ガンガン前倒しして粗々で先回りして書き、あちこちにネタを用意しておくことばかりだ。そのほうがハードルが下がって品質が上がり、何より仕事が猛スピードになるから、自分から好循環を作れる。現実解。アウトプッ... 2025.03.07 三行世界。