daily11 スモール分析。

daily11 スモール分析。

群れないことが、実力発揮の最低条件だと暴かれた。

当たり前すぎる事実だが、群れない人はそもそも実力があるから、向こうから「ぜひお願いします!」と、決断した上でやってくるので、いちいち群れずに済んでいるのである。この逆で、実力のない人は、「群れてしまい、肝心の実力はスカスカのまま」という状況...
daily11 スモール分析。

あらゆることは、外注できる。

色々な分野で分析を重ねているとわかるのだが、色々なことが外注できてしまう。事務処理の自動化・デジタル化やBPOしかり、弁護士や税理士などの士業に法務や税務を任せることしかりである。外注しづらいとされる、営業やビジネスモデル構築も、まずはビジ...
daily11 スモール分析。

弱音は、本音を使って上書き消去する。

「遠藤さんは、なぜ顧客である経営者さんに、自信を持った行動を促せているのですか?」そう聞かれることが多々あるが、本音をそのまま活用して、弱音を上書き消去しているからである。例えば、サービスを作りから行動を共にし、「欲しい!」言われるように持...
daily11 スモール分析。

「サバサバ系」「竹を割ったような性格」は、意外と成長しない。

「私サバサバしてるんです」と、何でもあけすけに言う人が一定数いる。実はこういう竹を割ったようなタイプの人は、思いのほか伸びない。すごく素直に見えて、実はすごく頑固だから、周囲の助けが得られないためだ。何でも迷いなくあけすけに言うとは、良いこ...
daily11 スモール分析。

「一字違いで大違い」に気を遣えると、差がつく。

「ベット」「ドッグ」「ドラッガー」など、一字違いで大違いの物事が多くある。これらは以前からある間違いとも言えるし、メールやSNSが広く使われるようになったことによるものとも言える。ひとつ確かな事実を挙げると、一定以上頭の回る人や組織であれば...