daily14 壁。

daily14 壁。

ビジネスで壁を超えて楽勝している人の働き方は、必ずユニーク。

そろそろみんな気づくべきだから、書いてしまおう。ビジネスで淡々と楽勝していて稼いでいる人は、揃いも揃ってユニークな働き方をしており、普通の壁をあっさり超えている。例えば難関資格があっても、自分でその資格はいっさい使わず、資格持ちの部下を使う...
daily14 壁。

自分の仕事や立場が、どこで賞味期限切れになるかを想定しておくと、壁を超えられる。

Memento mori(メメント・モリ、死を想え)という言葉がある。これは人生訓や警句でありながら、ビジネスにとても役に立つ意味を持っている。ビジネスの潰れ方や賞味期限切れが当てはまるためだ。私は仕組み化を指南する社長に向けても、かつ自分...
daily14 壁。

「仕事が嫌だ」や「配属ガチャが怖い」の壁は、英強数強になれば消える。

「仕事が嫌だ…」「本当は営業に行きたかったのに…」若手でこういう壁に悩むケースは今も昔もあるが、令和の今はさっさと見切りをつけて退職する人が増えている。ただし、職歴や実績がとても薄く、辞めた先が見つからないとか、退職を繰り返してキャリアダウ...
daily14 壁。

売れる商品や企画をつくるために、自力ではなく、優秀な他力の勝ちパターンに乗る。

さて、そろそろビジネスに一番大事な「壁の超え方」の話をしておこう。ゼロイチや小規模でやるべきことは、「小規模なのに強い側」に立つことだ。「粗利が低い…」「LTVが低い…(いつも新規顧客ばかり追いかける…)」「売り先が見つからない…」ゼロイチ...
daily14 壁。

本音を出せる立場になるために、壁を超える。

あなたは、普段から本音を出しているだろうか。私は独立して以来、本音で仕事をしている。そうすることで、自分にとって何が本当に大事かがわかり、価値が爆増するためだ。サラリーマン時代に自由度の高い場を選んでいたが、独立して一点の曇りなくわかったこ...