知識不足を放置すると、無駄なケンカが増える。

daily13 事実の直視。三行世界。

知識不足の危うさを、デイリーレポートで繰り返し書いてきているが、

いちばん大きなリスクは「その言い方や目線だと、本音として掲げている目標が果たせなくなるな…」という点にある。

本来動いてもらうべきターゲットに刺さらないまま、古臭い知識のまま過ごしていると、自分から失敗しに行くことになってしまうためだ。

 

現実解。

党派性を捨てて、今の社会について事実ありのままの知識を得よう。

特に社会運動の場合、無駄に敵を作ってしまう古臭い発想に慣れて、味方にできるはずの人の歓心を買うことができずに沈没するケースがあまりに多すぎる。

とりわけ、党派性を避ける新たな感性を持ったお金持ちや実力者のような決定権者に、嫌われにいく意味はない。

ボックスコックスネット、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました