勝ち癖と脳。

daily3 解釈。

自分に有利な発想や仕組みを、根本から創る。

その上で勝ちを果たすべく、勝ちに行く。

勝ちにハマると「じゃあまた勝てる流れを創ろう!」となる。

 

二匹のマウスがチューブ内で押し合う実験で、前頭前野の活性化が勝ち癖を作るという論文がある(和文での解説はこちら)。

要は、自分に不利な環境に出向かず、まず勝ち癖を得やすいように土俵を作ることが大事ということだ。

人間の思考や行動を制御する脳の機能は実行機能と呼ばれており、前頭前野が目標志向の行動を支えているとされる。

勝つための行動を作るには、自分が勝つイメージや、実際に勝つ体験を小さく重ねていく。

そうやって行動の要不要を脳に馴染ませると言ってよい。

 

現実解。

とても小さくシンプルに「勝つ経験」を重ねて納得しよう。

わかりやすさに勝る勝ちはないということ。

…遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました