失敗の肯定。

daily3 解釈。

失敗そのものを現在形で着目してしまうと、失敗が嫌な思いにつながってしまう。

そうではなく、失敗に至った道筋を含め「いろいろあったが、それが最も正しかった」と、素直に過去を肯定すればいい。

何かをしそびれた失敗でも、何かをしくじった失敗でも、それは同じだ。

現実解。
意思決定の一つ一つを、それが失敗だろうと成功だろうと、多少強引にでも肯定する。
そのような腹づもりがあれば、肯定した量だけ踏ん張れる。これは気持ちの上でも理詰めでも同じだ。
知識やロジックを大事にしつつもそれを飛び越え、失敗も成功も同等に扱うと、そこから徹底して学べるんだよね。

..遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました