神は細部に宿る。

daily7 バラして束ねる。

とある建築家が言った発言とも、

『ボヴァリー夫人』を著したフランスの作家フローベールの言葉とも、

芸術家が好んで使う言葉とも言われるが、

この言葉以上に、建築や文学や芸術を超え、

人間一般に当てはまる言葉はない。

 

ちょっとした立ち居振る舞いや発言から、

その人が何を考えているかわかってしまう。

その人の人間性全てが細部ににじみ出てしまうのだ。

 

時間の使い方から、ビジネスに対するスタンスから、

どれだけ自分に自信があってポジションが高いか低いかまで、

わかる人には、ビヘイビア(立ち居振る舞いや発言)で一発わかるのである。

 

「神のみことば」を読み解く当時の宗教者からすれば、

細部から全体を言い当てることなどお手の物だと、想像に難くない。

 

今でもビヘイビアというデータに神様が宿るからこそ、

ひとつひとつを大事にするというスタンスは、

自分を含めて宗教者でない人にとっても、

十二分に成長や判断材料に役立つ考え方なんじゃないかな。

 

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました