ふてくされる。

daily8 少数派と多数派。

多数派は、簡単にふてくされて、誰彼構わずぶちまける。

これはちょうど、荒れた公立中学校で、

グレて社会生活からドロップアウトするような、

チンピラと同じだ。

 

人生においてグレてチンピラ化する人は少数派かもしれないが、

「どうせ自分なんか…」とふてくされる人のメンタルは多数派であり、

「どうせ俺なんか勉強できない/家庭環境が悪い、だからグレて誤魔化そう」

という根本は、チンピラと同じなのである。

 

ふてくされることがものすごくカッコ悪いのは、

「ふてくされるけど、みんな私を許してね」という、

素直さのない状態をあちこちにぶちまけるからだ。

チンピラがあちこちで威嚇して虚勢を張る行為と大差ない。

 

逆に言えば、このカッコ悪さに気づいて、

回避さえしておけば、負の感情を味方につけて成長できる。

危機感とは唯一無二の親友であり、

本気で自分に警報を鳴らしてくれているのだから、

素直に好意的に受け取るくらいでちょうどいいんだよね。

 

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました