クイズと教養。

daily8 少数派と多数派。

クイズ番組にあるようなクイズとは、

模範解答が用意してあるパズルゲームやショーの一種だ。

教養が必要な知的生産や実力の要素とは、実のところ関係ない。

むしろ模範解答がある分、どこかで邪魔になる。

 

現実解。

教養とは、模範解答を知った上で、模範解答を離れ、

独自性のあるレベルアップ導くことが論点だ。

知的生産も実力も、結局は本音という独自性が必須ということ。

 

追記。

模範解答のある問題を解きまくるだけだと、

本音という一番人間的な部分が隠れてしまう点に注意。

 

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました