鈍る。

daily8 少数派と多数派。

尖っていてオリジナリティのある知見や実績を過去に出していても、

根本的に刺激がないとそもそも偏って鈍ってしまうことになる。

誰かを叩き出したり、全体像を見ずに小さい違いを小言のように気にし出したら要注意。

 

現実解。

単に鈍ってしまっただけの事実を無視して、炎上芸に走る人が目立ってきた。

場合によっては、巧妙に事実に反することを主張して我田引水するケースも多々ある。

ハイレベルな場合だと、敢えてそう振る舞って応援しているの?と疑いたくなる場合もあるが、

ストレートな言い方を避けている時点で表現の限界なんだろうね。

老いるほど、こういうところに生まれや育ちや毛並みが滲み出てしまうから。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました