なぜコンサルが新卒に人気なのか。

daily8 少数派と多数派。

20代のうちから、年功序列抜きにビジネス上で重要な立場を担うから。

30代で既に古株、40代だと既にコンサルから卒業して異分野に手を出している。

年功序列は20代30代からすれば、搾取でしかないとはっきりバレたことの反動だ。

 

とはいえ、20代や30代前半の外資コンサル在籍者は、

「トークストレート」とか「ゼロベース思考」とか「MECE(漏れなくダブりなく)」といった考え方のもと、

馬車馬のように働くことになるので、年功序列がゼロというわけではない。

 

コンサル会社に属したことのない部外者としてコンサル業界と関わり観察していると、特徴が見えてくる。

営業件数や粗利で決まるコンサル会社は営業会社なので、実質は営業マンだ。

外資コンサルをやめたあと、同じくコンサルを続けたり、

業態の同じコンサルティング会社を作った人は、

ポジションの悪い下請けや制作代行で低空飛行を続けてしまう。

自称戦略コンサル・実質ITコンサルや業務コンサルにありがちだ。

これは、大規模な分野での激務しか知らないでいると、

そもそも「これが当たり前だから疑う必要なし」というサラリーマン的な視野狭窄に陥り、

ゼロベースで考えることが出来なくなってしまうということだ。

このほか、40代を超えて、事業会社(=コンサルティング会社ではない企業)の、

財務や経理やIT部門に骨を埋めるというケースは少なくない。

 

現実解。

コンサルティングそのものから引退して、経営側や出資側になった人ほど、強者として活躍している。

新卒でコンサルティング業界を選ぶ人は、「年功序列なし=選択肢や発想含めた実力主義」だという事実を認識しておこう。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・経営トップ向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて、仕組み化とデータ分析に関する見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています
(2024年8月に50回を超え、書籍化企画を進めています)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました