校則の大前提。

daily9 大前提。

教育関係者はあまり語りたがらないが、

偏差値が高いほど校則が自由だ。

いわゆるブラック校則とは完全に無縁である。

中学受験だとかなり数は絞られ、

高校受験でも少数派ではあるが、

いずれにせよ例外はない。

 

自分の通った高校は、

髪を茶色にしようが金髪にしようが、

赤や青やドレッドにしようが何も言われなかった。

(茶髪で吹奏楽コンクールの全国大会に出てしまったくらいだ。)

制服も特になく、何を着てきても問題ない。

衛生面から上履きと体育館用シューズは義務付けられていたが、

これは屋内でスリッパを用いることや、

ジム内でトレーニング用のシューズを履くように、

合理的なルールでしかない。

受験勉強についても放任主義だ。

一定レベルを超えているから、

目標が明確な人で下に逃げない人はタフだ。

反面、中途半端な人は100%落ちこぼれる。

それでも、落ちこぼれた中から面白い人が出てくるのもまた事実なのだが。

自分の場合、親がそのような私服校に通っていたことも影響を受けているが、

出身者はそうとうバラエティに富んでいることが多い。

いろいろな人を眺めていると、

「ああ、あの人は私服校/自由な校風の経験者だったのか」

と納得してしまうことが多々ある。

 

何が言いたいのかと言うと、

自由を享受するためにしっかり学ぶことが、

そもそもの大前提に必要ということだ。

ブラック企業のようなマネジメントが起こるのは、

そもそもその組織が勉強不足だからだ。

経営者が目の前の物事を他人のせいにしていると、

部下である従業員も悪習を真似してしまう。

田舎のヤンキー中学生の群れのような、

「どーせ俺たちなんか…けっ!」

のようなただれた状態が、組織に蔓延してしまう。

本音ストレートな視点で見てみると、

ブラック校則はそのようなただれた状態を、

無理やり治めるためのチカラ技と言える。

「これが守れないなら出て行け」

とでも言わんばかりの状態にしないと、

校内の秩序が保てないためだ。

その状態が万人にとって良いとは思わないし、

善良な普通の生徒にとっては理不尽だ。

理不尽が嫌なら、

何が何でも確実に勝てる形で上を目指せ。

頭を使って行動して学んで、

自分だけのポジションをこじ開けるしかない。

これが社会の事実なんだよ。

後々どこかで気づくかもしれない。

嫌な思いをしたことそのものを肯定する必要はないが、

年齢を重ねたあとに嫌な思いをして、

取り返しのつかないふてくされ方をするより、

先に事実を知っておいたほうが、

軌道修正が確実に効く分有利だよ。

 

現実解。

嫌な思いをしたなら、

二度と同じことが起きないよう抜け出せ。

ふてくされなければ、

そのエネルギーだけで頭が突然良くなるから。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。

↑詳しい自己紹介は上記リンクを参照。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました