daily3 解釈。 ブログを毎日更新する方法。 「ブログを毎日更新している決断力と実行力を、私も見習いたい。」boxcox.netでデイリーレポートを毎日書いていて、そのように言われることは少なくない。私の場合、実は執筆するのに何か特別な気合を入れてもいないし、そのための決断や実行などし... 2019.10.10 2020.03.01 daily3 解釈。
daily3 解釈。 気分で決める。 物事は、徹底的に理詰めで知り、その上で気分であっさり決断すればいい。理詰めで材料を出し尽くし、感覚・感情での決め打ちだけが残るようにする。不用意に理詰めの納得に頼るより、このほうが後悔や後腐れがない。現実解。理詰めを徹底活用すれば、感性が磨... 2019.10.09 daily3 解釈。
daily3 解釈。 データドリブンと人格。 人格が伴う領域は、データドリブンでは実はカバーしきれない。いくらデータ化したとしても、「それってバーナム効果でしょ?」で済んでしまう。人格には認知や記憶が伴うが、そもそもそれらは曖昧であることをカバーしたほうが、より信憑性が高まる。現実解。... 2019.10.08 daily3 解釈。
daily3 解釈。 干される。 仕事やコミュニティで干されることで、始めて見える物事がある。干されることは一見とても辛いが、自分の現状や本音や建前と、本気で向き合い、本音を大事にすることができる。これは業界や組織の常識を外して、物事を徹底的に内外から眺める視点が身につくた... 2019.10.07 daily3 解釈。
daily3 解釈。 知ったかぶりから学ぶ。 知ったかぶりは毛嫌いされやすいが、実は知ったかぶりには使いみちがある。真似や借り物の知識でもだろうと、にわか仕込みだろうと構わない。さっさと行動して失敗して、そこから学んでしまうのが一番手っ取り早い。現実解。受験にせよ、資格試験にせよ、基礎... 2019.10.06 daily3 解釈。