daily0 本音たち。 「執念」の扱い方 自発性や自由があると、執念や悔しさに突き動かされる。それ故に苦しむこともあるが、少なくとも「自由とは何か」を問うているので、自分にとって尊い物事が何かを探り、応援を得やすい傾向にある。自発性や自由がないと、ただせせこましく煽ることしかできな... 2018.06.28 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「大失敗」の扱い方 ここ一番で、コントだかギャグ漫画のような、ありえないほどのケアレスミスや大失敗をしたとしよう。これがせせこましい縄張り争いのような場面で起こったのなら、終わりの始まりだ。このとき「お前はもう死んでいる」と言われた状態と同じだ。自分でそのよう... 2018.06.27 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「観察眼」の扱い方 いまこの瞬間を、主体的に動いているのか?それとも、主体的だと思い込みながら、仕組みに取り込まれているだけなのか?この問いは、ふと突然やってくることもあれば、気づかないうちに足を踏み入れていることもあれば、何にも気づかず楽しく(あるいは苦しく... 2018.06.26 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「※個人の感想です」の扱い方 「因果関係の証拠がない」「勉強が不足している」これらのフレーズは、不備のある議論を押し通すために使うことができる。このとき、テレビCMでよくある「※個人の感想です」という文言が、議論にくっついていると思えばいい。これに対処するには「個人の感... 2018.06.25 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「純粋さ」の本音と扱い方 混じりっけがなく無邪気であることが全てだ。混じりっけがないからこそ、純粋に考えた分だけ考えが深まり、鍛えた分だけチカラがつく。一般に、幼少期ほどグイグイ成長できることの理由はここにある。純粋さがあれば、年齢に関係なく成長できることも同じ理屈... 2018.06.24 daily0 本音たち。