2022-05

daily10 お金と実力。

寄り道で、偶然を味方につける。

寄り道することで、かえって目的が果たせることが多々ある。偶然を味方につけたと言える。例えば気まぐれで道を選んだとき、気まぐれだけでは作れない味のカフェに出くわす。人は合理的に動くと仮定されている。そのため理路整然と誤る。これだけじゃ偶然は味...
daily10 お金と実力。

独立とは「強固なチーム持ちになる」こと。

「独立して活躍したいなあ…」そんなストレートな思いを相談されたら、真っ先に「独自の強固なチームが必要だよ」と告げている。「形だけ独立」なら開業届や法人登記で誰でもできるが、それだけではお客様はいつまで経っても来ない。事務所の家賃と時間だけが...
daily10 お金と実力。

下請け状態なら、成長のために矛盾を乗り越える。

成長することとは、そもそも矛盾を乗り越えることだ。矛盾を乗り越えられないとは、誰かにルールを委ねてしまう、下請けということだ。実力がない現状で、実力がある近未来を夢見ることは、大多数の人から「バカなこと言ってないで現実を見ろ」と言われて終わ...
daily10 お金と実力。

グレーゾーンを認めて許す。

直近で即断と具体性について語ったが、これはどっちつかずの優柔不断を回避するための考え方だ。とはいえ、人間が人間であることの本質は優柔不断にある。そのようなグレーゾーンがあるからこそ、人間は喜怒哀楽を感じるのであり、過ちがあっても心の中で許し...
daily10 お金と実力。

無断遅刻。

無断遅刻しておきながら、遅刻した側から自発的・具体的なフォローもなく、遅刻された側から聞かれなければ反応することすらなく、それどころか言い訳に逃げる時点で、その人と関わる必要は全くない。これには例外を一切作らなくていい。例えばオンラインでの...