daily11 スモール分析。 政治や政策の分析についての目線。 「遠藤さんは、政治や政策についての分析はどう考えていますか?教科書的な知識として、統計学や費用対効果の話題や、行政・財政の改革、統計不正や政治不信といった要素まで関わるので、どう捉えているのか気になりました。」まず、私は以下の(ともすれば極... 2023.12.12 daily11 スモール分析。
三行世界。 不快な売り込みを避ける方法。 売り込んできた相手に、好きなだけ喋らせておく。こちらからは、「はい」も「いいえ」も言わない。対等に接しないだけで、相手は勝手に去っていく。現実解。不快な売り込みは、ポジションが低いから、まともに扱う必要はない。追記。自分の場合「こいつは目の... 2023.12.11 三行世界。
daily11 スモール分析。 不動産・船舶・航空機は、同じ分野。 不動産は、船舶や航空機と同じ分野である。所得税法第二十六条を見ると、不動産所得として、「船舶又は航空機の貸付けによる所得」が規定されている。「あれ?船舶や航空機って不動産なの?」と思うかもしれないが、お値段がそうとう高く、船舶登記や航空機登... 2023.12.10 daily11 スモール分析。
三行世界。 やりたいことがないなら、思いつきから妄想と行動を重ねる。 やりたいことがないなら、思いつきで動いていい。その過程で、基礎知識の重要さと勝ち負けがわかり、自分が活躍できるフィールドが自ずと定まる。現実解。やりたいこと探しや万年準備で停滞するより、遠回りしてでも妄想と行動を重ねるほうが、かえって前倒し... 2023.12.09 三行世界。
三行世界。 データ分析のリテラシーがあると、隠れた物事や意図を暴ける。 データ分析は、品質、環境動向、企業・事業の価値、価格から、果ては組織や群れの人間関係から本音まで、あっさり暴くことができる。もともとの想定ではうまく隠していたはずの事実を、分析してバラせるためだ。現実解。「分析」とは「斧で木を分かつ」と書く... 2023.12.08 三行世界。
三行世界。 キャリアをつくる突破口は、ニッチからの伸びしろ作りにある。 資本主義・テクノロジー・分析力の3つを軸に、ニッチで伸びしろのある経験を取りに行くのが、キャリアで突破口をつくる鉄則だ。FP&Aやマーケティングといった重要ポジションも、CFOやCMOも、現にそう動いているもの。現実解。知的体力と行動力で、... 2023.12.07 三行世界。
三行世界。 資本に大きな動きがあるベンチャーや外資は、成長する上で狙い目。 資本に動きが生じているメガベンチャーや、資本に動きが生じそうな非上場の外資企業は、資本主義丸出しの極端な成長体験を積める可能性が高い。現実解。成長するなら、ニッチを探って突破口にするのが基本。boxcox.net、遠藤武。 2023.12.06 三行世界。
三行世界。 孤独は、詐欺師を寄せ付けない。 「遠藤さんは、なぜ孤独を選択するのですか?」孤独を選ぶほうが、脳がフル回転して妄想と行動がはかどって、素敵な出会いがあるから…という模範解答はさておき、実利的には、孤独を取ると、詐欺師が近寄ってこないからです。現実解。一次情報で詐欺師を見て... 2023.12.05 三行世界。
daily11 スモール分析。 頭脳プレーが苦手な人。 少しお金に余裕が出た程度で、知識や学歴がないのにしゃしゃり出て、不用意に政治語りをし出すのは、群れる三流や四流の得意技だと覚えておこう。本業と関係ないことに没頭してしまったり、やさしさを欠いてしまうのは、頭脳プレー苦手な人の特徴だ。経歴を調... 2023.12.04 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 肩書きは、必ず具体的に見定める。 「経営者」「コンサルタント」「アーティスト」「研究者・学者」など、中身がないわりに誰でも名乗れてしまう「自称〇〇」が、あちこちに出回っている。もちろん中身がある人もいるのだが、その区別がつきづらい場合が多い。そのような場合、・どのような意図... 2023.12.03 daily11 スモール分析。