daily11 スモール分析。 独立する際には、労働時間への依拠をやめる。 独立すると、報酬体系から働き方、メディア露出の方法まで、すべて自分で作ることになる。だからこそ声を大にして言いたいが、「時間に依拠しない動き方」は独立の基本にすべきである。正確には、独立する前のサラリーマン時代からそうすべきであるが。という... 2024.02.24 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 忙しい自慢・寝てない自慢は、三流四流。 「とても忙しく、予定がぎっしり埋まっておりまして…」という言葉ばかり出てくる人がいる。これは、単に無能な三流四流というだけに過ぎない。本当にレベルの高い人には、確実に時間がある。研究開発やレベルアップのためなど、敢えて自分から忙しくしている... 2024.02.23 daily11 スモール分析。
daily12 業界知識。 FP(ファイナンシャル・プランナー)と、FP&A(経営企画)は、実は共通している。 FP(ファイナンシャル・プランナー=家計の計画)と、FP&A(ファイナンシャル・プランニング&アナリシス=財務会計の経営企画)は、名前と字面が似ているゆえに、ウェブ検索でさえ混同されることがある。もちろんこれらは似て非なる別物だが、わざとい... 2024.02.22 daily12 業界知識。
三行世界。 理屈っぽい業界は、本質をカジュアルに言い表せると有利。 士業やITやコンサルのような理屈っぽい業界場合、自分の分野を理屈ゴリゴリで固めず、カジュアルな一言を織り交ぜ、自分の実力を言い表してみよう。それだけでわかりやすくなり、信頼される。現実解。例えば「問題を集めて課題を解決しましょう」というあり... 2024.02.21 三行世界。
三行世界。 カジュアルな業界ほど、理屈を固めると有利。 飲食や小売や店舗ビジネスなどBtoC全般は、素材の産地や内容に気を遣い、オーガニック食材を用いるなど一定の理屈づけをすると、付加価値がそれだけ上がる。現実解。実態として、BtoCは関係者のレベルが目を覆いたくなるほど低いらため、この視点は有... 2024.02.20 三行世界。