アナログを極めた本音には、勝てないと腹落ちしておく。

三行世界。

スマホの普及で誰もがお手軽に情報発信できる今、けっきょく人間はアナログに勝てないとバレ切ってしまった。

知的背景や学歴も、職歴・業績も実力も、とてもアナログであり、いくら映えさせても無いものは無い。

盛ろうものなら、ただの詐欺である。

 

現実解。

炎上も不祥事も犯罪も、超アナログな本音が、デジタルという拡大鏡で増長しただけだから、淡々と距離を取ってアナログな実力をつけておけばいい。

SNSやデジタルに限らず、「作り手」「発信者」として知的背景に乏しいのは、何をやってもどこかでアウトになると覚えておこう。

 

追記。

ここだけの話、急逝したとある伝説的なミュージシャンは、PhD(博士号)を持つ英語圏出身の先生から英語をがっつり教わっていた。

私は大学入学直後、この先生から英語でアカデミックスキルを叩き込まれたが、色々なエピソードを聞き「学ぶことは何より大切なんだな」と実感した。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました