自分から本音で行動しない「遠慮しい」は、圧倒的に多い。

三行世界。

停滞したり、成長しない理由は、シンプルだ。

これらは全て「遠慮しい」で始まると思っておけばいい。

「遠慮をやめる」決断を取れば、ビジネスも学びも、思わぬところから道が開ける。

 

現実解。

せっかくのチャンスを「遠慮」で棒にふる常識的な人が大多数だから、逆を取るというだけの話だ。

すべての企画も、営業活動も、もとはTTP(徹底的にパクる)のカタマリなのだから、実績のない段階で遠慮しているだけ無駄だ。

 

追記。

「ああ、あれはただの遠慮だった…。」

そのように心底悔しがれたら、次はもう二度と遠慮せず、本音で決断しちゃえ。

後悔は、決断のエネルギーにしていい。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました