成果主義は、フルコミッション(完全歩合制)営業に行き着く。

三行世界。

組織内で成果主義が叫ばれて久しいが、実のところ勤め人の成果主義が行き着く先は「フルコミッション営業」だ。

理由はとても人間的で、成果の評価など本質的にはとても面倒なためだ。

売上や粗利の数字を使う方が、人をケアするより手っ取り早くてラクだからである。

 

現実解。

人間が人間を評価する以上は厚遇と冷遇に二分されるし、最前線は悪い意味でラクな方に流れやすいと知っておこう。

もちろん、お客様から信頼される組織やビジネスは仕組みがガッチリしており、安直な成果主義などないが。

ボックスコックスネット、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました