しっかり作られたコンセプトは、お客様の成功を反映している。

三行世界。

コンセプトとは、中身とリンクした「一言でわかる商品やサービスの表現」だ。

単なるキャッチコピーではないのは、「お客様の成功」を反映しており、

上っ面の言葉では終わらないという本質があるためである。

 

現実解。

コンセプトを伝えるだけで「欲しい!それいくら?」と聞かれるまでが一連の流れだ。

お客様の成功を反映しているからこそそうなる。

 

追記。

逆に言えば、LTVが高く高額な商品やサービスのコンセプトが明確に刺さっている場合でも、

ターゲットではない人や、ターゲットと関わったことのない人から、「高い!」とか「難しそう…」とか「いらない」いう言葉が100%返ってくる。

これは正常な反応であり、高級ブランド品や高級ホテルに普通のサラリーマンが縁遠いのと同じ。

ボックスコックスネット、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました