ビジネスで「スピード」は出して当たり前であり、爆速・超速という表現に惑わされない。

daily13 事実の直視。三行世界。

ビジネスで「爆速!」とスピードを強調するケースは多いが、その割に売上規模の成長速度はイマイチ…というケースを見かける。

この理由はシンプルで、単に時流や市場構造に限界があるというだけだ。

速度は誰でも出せるのだから、単に速度だけ競争しても意味がないと気づこう。

 

現実解

識者の見解や、私が経験した一次情報から言えば、「爆速の下限は2〜3年で年売上高50億円達成」だ。

公開されている例では、平成終盤の事例と、平成中盤の事例が参考にできる(実際に私はこれを知っていて外資企業ゼロ立ち上げからのグロースを経験した)。

この速度で市場構造や時流が噛み合えば、10年以内に売上高1千億円レベルに成長していく。

もちろんこれは運も関わるニッチな競技だから、無理して真似するほどのものではないが。

ボックスコックスネット、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました