「リメディアル教育」の本音

daily0 本音たち。

高校や中学レベルの補習を、破壊的にレベルの低い状態で、大学で行うことが「リメディアル教育」の実態。

どうせなら、漫画やアニメやゲームやコンピュータやスマホを駆使して、知識と知恵を得ることの面白さに徹底的に気づかせながら基礎力をつけて、一気に大学レベルまで持ち込んでしまえばいい。

優等生の試験対策に馴染んでいなくとも、カジュアルな読書に始まり、フォーマルな学問の面白さに気づける自由があるほうが面白い。

「所詮このレベルの大学で、学問の自由なぞ語っても無駄だ」

そんな感覚が、教える側にわずかでもあるから「これをプログラムとして実現しよう!」というクリティカルな態度や発想には至らないのが実態なんだよね。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました