「話す価値」の扱い方

daily0 本音たち。

根本的に話す価値がないと感じた人・状況・場面に対しては、その場で黙っていても良い。

正直にあなたの背景を見せてしまうと、話す価値がない人も状況も場面も、簡単につけあがるからだ。
どんなに価値がないと感じる場面でも、あなたの使命は常に、あなたの快適な時間を死守することにある。
そのためには即断即決で価値のない場から離れる必要がある。仮にこれにほんの少しでも待ち時間を要する場合、空気と同化しつつ、二度と関わらないようにする準備をしておけばいい。
これは、価値がどうしても見出せない状況で、価値をつくるための応急処置だ。

このような複合的な場面で的確に立ち回れる人は、そうとうタフで繊細で、理性的な行動ができると言える。

「話す価値」をあなたに付与し、次の舞台で大活躍するための実践的な修行なんだよね。
遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました