「噂話をしない」の扱い方

daily0 本音たち。
イラッと来たら、その相手や対象の固有名詞を除去しよう。
それだけで、噂話やヒソヒソ話や悪口への加担をゼロにできる。
これは一種のモデル化や一般化と同じだ。
一般的な知識や書籍の知識に基づいて対象をモデル化して話せばいい。
批評的・懐疑的に分析しつつ、どんな有名人だろうとある種の群れにしてしまえばいい。
群れにしてしまえば、傾向として捉えることが出来る。
傾向というのは、大多数が陥るパターンの一つでしかない。
相手のパターンが大多数のつまらないものだと気づき、
あなたはこれに加担せず建設的に動くだけだ。
イラッとしたら、これに乗せられず、独自性のあるモデル化に集中すればいいんだよね。
遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました