「噛み合わない」の扱い方

daily0 本音たち。

前提としている視点や知識量や立場が違うと、

根本的に話題が噛み合わなくなってしまうんだよね。

これをどうしても噛み合わせたいなら、

少しずつ想像力を働かせながら、

知識と行動の量と質を近づける以外にない。

仮に「ヒエラルキーが上だけど、とどのつまりレベルが低い」と思ったら、

そのような対象はそのうち上書き消去されていく以外にない。

噛み合わないまま関わらないでおくことも、ひとつの手なんだよね。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました