「教育制度に囚われる」への本音

daily0 本音たち。

ぶっちゃけちゃうと、日本語圏の教育制度に囚われてしまうと、
根本的に知的好奇心を育めないのかもしれない。

序列や試験対策や不出来な外国語が邪魔し、
自由のなさや、タコツボ状の分断に悩まされ、
誤解まみれになる以外にない。

かといって、問うことをせず海外に「逃げて」しまっても、
あっという間にヒエラルキーの上下に悩まされる。

最終学歴が海外大学院で、学士課程の日本の大学の名前を出さないというケースや、
日本の有名大学を諦めて海外の中堅大学に進学するというケースが、この最たる例だ。

自由になるために伝統と新しさと自己表現を学ぶ、
そんな場に徹底して価値を見出すような文化が、
もっと育まれたほうがいいんだよね。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました