懐疑と基礎知識。

daily0 本音たち。

まず、基礎知識がないと懐疑が始まらない。

その次に、非常識や偏見が思い込みがもたらす肌感覚が必要だ。
やっとその次に、肌感覚の肯定・否定や、基礎知識の肯定・否定を織り交ぜられる。
懐疑とは、この織り交ぜの過程で行ったり来たりすることに過ぎない。
結果、誰も言葉にできていなかった肌感覚を言葉にし、
インサイトを基礎知識と言葉の組み合わせに即して明確にできる。
否定も肯定も懐疑の俎上に載せて扱って、やっと懐疑が実現できるんだよね。
遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました