連載開始:中央経済社『旬刊経理情報』誌で「データ分析の森」を執筆。

データ分析ここだけ話。

中央経済社さん刊行の、

旬刊経理情報』誌にて、

データ分析について連載開始。

2022年7月10日号 通巻No.1649 より掲載)

中央経済社さんのnoteとも連動して書きます。

FP&A、財務モデリング、統計学、SCM、マーケティングと、

他では見られない「ならでは」の切り口で描きます。

 

そのぶん、

ボックスコックスネット上では、

「ならでは」にとどまらず、

データ分析の「ここだけ話(ばなし)」を、

思いつくまま書いていきます。

シェフの気まぐれです。

 

ここだけ話。

データ分析は「仕組み化」につなが。

分析でバラしたものを束ねると仕組みになる。

とりわけビジネスだと、

「将来への仕組み化と分析」が、

データを通じてできれば、

ものすごく評価されちゃいます。

スケールダウンして、

ありきたりなことを言えば、

「FP&Aと統計学を経験しておけば、キャリアでは困らない」

「企画や起業にも応用できる」

という、誰でも言えそうな表現どまりかな。

とはいえ、それだけでも十分価値はあるけれど。

 

追記。

どうせなら、VUCAの今を前向きに過ごしたい。

あちこちがロジカルシンキングばかりでお腹いっぱいだとしたら、

誰も言っていない本音を出したほうがいい。

連載の企画をいただいたときから、

ただひたすら、

本音で進めさせていただきました。

だって、本音でデータ分析している人が、

知る限りぜんぜんいないんだもの。

だったら面白くしなくっちゃ。

そんな機会に、感謝です。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました