daily10 お金と実力。

daily10 お金と実力。

中途半端へと追い込まれやすくなった。

いくら活躍しようとも、キャリアや知的背景が中途半端な人ほど、同じく中途半端な人を叩く。いちばん醜いのは、大学受験レベルで止まったまま、大学以降の学びを否定して悦に浸る層だ。さすがに令和のきょうび、いくらお金を持った状態でも、小中学校や高校で...
daily10 お金と実力。

断絶をつなぐ。

直近のデイリーレポート複数回で、投資銀行やコンサルやFP&Aや統計学のあいだで、キャリアが断絶しているゆえに、財務モデリングが誤解されていると書いたが、このような断絶はあちこちで起こっている。知識と行動で断絶を埋めるだけで、自ずと勝ててしま...
daily10 お金と実力。

見学だけに逃げない。

「学ぶために見学しています!」そう言い出す企業は少なくない。この心がけは悪くないのだが、見学だけではなく、自分が当事者として経験することでしか、ステージは変わらない。組織を成長させるには、当時として物事に関わり、景色を一変させるしかないので...
daily10 お金と実力。

リサーチアナリストとコンサルタント。

リサーチアナリストとして市場分析や統計予測や記事執筆を経験した上で、独立後にいろいろな人と関わって仕事をしていると、リサーチアナリストとコンサルタントには明確な違いがあると気づく。リサーチアナリストは「ピン芸人」で、コンサルタントは「ひな壇...
daily10 お金と実力。

正論に集中するより、間違いから学ぶほうが、面白く有益。

「これが正しいです!」と正しいことばかり言い出すと、独自性や自分軸があっという間に薄まってしまい、ビジネスにしても執筆にしても退屈になってしまう。知性をねじ曲げるフェイクや誤読は根本的に論外だが、間違ったところから物事を捉え直すと、思わぬ独...