daily11 スモール分析。 肩書きは、必ず具体的に見定める。 「経営者」「コンサルタント」「アーティスト」「研究者・学者」など、中身がないわりに誰でも名乗れてしまう「自称〇〇」が、あちこちに出回っている。もちろん中身がある人もいるのだが、その区別がつきづらい場合が多い。そのような場合、・どのような意図... 2023.12.03 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 「なんとなく嫌」で関わらない人を決めていい。 ストレートに言うと「なんとなく嫌」で関わらない相手を決めていい。実績と実力がいくらあっても、品位がないなら全く関わらなくていい。年が上だろうと、実力と品位がないなら、その人は切っていい。理由など、全くいらない。議論や正論など、問答無用で全部... 2023.12.02 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 情報が溢れるゆえ、発し手の品質や実績が問われるようになった。 SNS・動画・ウェブメディア・マスコミについて、ステマや自作自演や中身のなさが嫌になってきたのか、品質管理されている新聞や書籍などの紙媒体が、あらためて見直されるようになってきた。もちろん自作自演ができるような薄っぺらい発信者や、自称学者や... 2023.12.01 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 迷ったら、ラクに動いて勝ちにいく。 勉強でもビジネスでも、最初はひたすら小さく小さく、確実に楽勝しにいくことが先決だ。何をするか迷ったら、「ラクに勝てる方法」や「ラクをするための苦労」を大胆に妄想・想像するといい。どこかの誰かが、似た悩みを解決しているはずだ。受験勉強の場合、... 2023.11.30 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 昇進と移籍・転職の掛け算を、外資企業で実現していくポイント。 外資企業のサラリーマンには、移籍・転職を重ね、昇進していく人が目立つ。明らかなサクセスストーリーだが、単に外資企業にいるだけでは起こらない。これをちゃんと起こすには、・FP&Aやマネジメント経験や急成長リードなど、付加価値の高い経験を得る・... 2023.11.25 daily11 スモール分析。