daily12 業界知識。 政治家も公務員も、必要なのは組織人気質。 すでに日本で官僚制が弱体化して久しいが、強い政治家を求める傾向は変わらない。みんなついついそう願う気持ちはわからなくもない。そろそろ、これを逆に捉えてみよう。サラリーマンのような組織人気質で、粛々と仕事をしてくれるくらいのほうが、政治家も公... 2024.07.12 daily11 スモール分析。daily12 業界知識。
daily11 スモール分析。 講演する人、しない人。 「講演ってそもそも好きじゃないし意味ない」そう言い切る実力者は結構いる。そのような講演嫌いのケースに限り、揃いも揃って強者というのもまた興味深い。それもそのはず、講演などしなくても収益が出せていて、マーケティングを考えても講演の意味がないと... 2024.07.11 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 SNSでもリアルでも、極論煽りには乗らない。 投票結果を見て「素晴らしい!」「終わった…」とか、「若手には厳しい世の中だから戦争が起こったほうがいい」という、B層を極論で煽るだけのヘナチョコが多い。ここにひとつ、データ分析の視点を打ち出そう。発言者のビジネスモデルやお金の流れを想定する... 2024.07.09 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 肩書きや実績で有用なものは「桁違い」だけ。 事実をありのまま言おう。プロフィールに本当に必要なものは、「桁違い」の実績だけだ。それはすなわちキラーコンテンツであり、動き方がとても楽で楽しくなる上に、企画書も提案書もなしに売れる企画があっさり通る。参考までに、更に解像度を上げておこう。... 2024.07.08 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 ヘナチョコは、助言をもらっておきながら、現状維持の言い訳をする。 「赤字です…」とか「集客できません…」という悩みをストレートに聞くことの多い立場として言おう。これらの悩みが解決しない理由は「試行錯誤してもうまくできなかった」ことではない。助言した内容を「やっていませんでした…」と、試しもせず放置した現状... 2024.06.29 daily11 スモール分析。