daily11 スモール分析。

daily11 スモール分析。

本音を出すことで得られるもの。

「群れずに誰と関わるか?」は永遠のテーマだが、これは互いに「本音を出せる」という人と関わると決めればいい。相手はこちらの本音を聞くことができ、かつ相手の胸中の本音を出し切ってもらう必要がある。それ以上でも以下でもない。当然だが、その本音が「...
daily11 スモール分析。

大多数は、思いのほか「既存の勝ちパターン」の勉強不足。

「なかなか集客できず苦労しています…ウェブ検索で色々勉強したんですが…」起業や起業準備している人から、そんな声ををよく聞く。これは「既存の勝ちパターン」を知らないだけだ。根本的なことを言ってしまうと、実のところ集客には既存の勝ちパターンがあ...
daily11 スモール分析。

立場を上げるために、まずは無節操に行動する。

無節操に行動していると、必ず顰蹙を買うし、コバンザメ商法のような動き方になる。この2つは、立場を上がる際のつきものだと言っていい。自分が叶えられる物事を「これは無節操だな」と思うくらいアウトプットや行動すると、時として同業者の顰蹙を買うが、...
daily11 スモール分析。

成長の証しとは、関わる人が変わっていくこと。

成長の証しを、たったひとつだけ挙げると、「関わる人が変わる」という現象に尽きる。これには2つの意味があり、(1)関わる人が、自分と一緒に成長して変貌する(2)関わるべきでない人との関係が切れ、新たに関わるべき人との繋がりが出来るということで...
daily11 スモール分析。

余白があると、身軽になる。

「遠藤さんは、群れることの回避に対して相当真剣な態度で、ともすれば辛辣でもあります。群れることがダメな理由はよくわかったのですが、これをもっとマイルドに表現するなら、何に着目すれば良いでしょうか?」群れることの真逆を取るなら、「余白作り」に...