大多数は、思いのほか「既存の勝ちパターン」の勉強不足。

daily11 スモール分析。

「なかなか集客できず苦労しています…ウェブ検索で色々勉強したんですが…」

起業や起業準備している人から、そんな声ををよく聞く。

これは「既存の勝ちパターン」を知らないだけだ。

 

根本的なことを言ってしまうと、実のところ集客には既存の勝ちパターンがある。

意中の属性を持つ相手に「欲しい!」と手を挙げてもらうことが先だ。

属性がわからないなら「自分にえこひいきしてくれた人」を横展開する視点から始めよう。

コンセプトデザインや、カスタマーサクセスといった概念は、

お客様に「欲しい!」と手を挙げてもらうための圧倒的な価値づくりだ。

集客はただの手段でしかないため、はっきり言って完全に後回しでいい。

 

現実解。

ここまでで書いたことは、本でとっくに書かれていることである。

コンセプトデザインも、カスタマーサクセスも、本でとっくに書かれている。

要は、既存の勝ちパターンではないことを引きずって、

変に頑張ってしまっているため、無駄な努力に終わっているのだ。

せっかく頑張ることができるなら、さっさと本から勝ちパターンを知って、

もっと楽をするための苦労を取るほうがいい。

 

追記。

本を読むことで成長するのは、既存の勝ちパターンを踏襲できるからなんだよね。

本は無数にあるのだから、著者の本に自分が無理やり合わせるのではなく、

自分にフィットした著者の本を、本を買って雇う感覚で読めばいい。

特にテレビやウェブ検索や動画だけでお腹いっぱいになっているなら、

ちゃんと編集者がいる本を乱読すること自体が、きっと新鮮なはずだ。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました