本音を出すことで得られるもの。

daily11 スモール分析。

「群れずに誰と関わるか?」は永遠のテーマだが、

これは互いに「本音を出せる」という人と関わると決めればいい。

 

相手はこちらの本音を聞くことができ、

かつ相手の胸中の本音を出し切ってもらう必要がある。

それ以上でも以下でもない。

当然だが、その本音が「自分の外側にある他人の夢や他人の事業に乗せられただけ」なら、

それはバイアスであって本音ではない。

そうではなく、ある種の主観や怨念を丸出しにした、

これ以上はバラせない気持ちが本音なのである。

 

現実解。

これ以上バラせないと思っていても、

ちゃんと本音に向き合いながら徹底して学んでいると、

実は思わぬところからバラすことができるし、

「その悩みは解決せず別ルートを創るほうがいいよ」

と発想が変わる場合も多々ある。

本音を出してぶつかり稽古することの、一番のメリットなんだよね。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました