経営 その41 〜 楽しさと退屈。

daily1 商い。

楽しい仕事は、続きやすい。
退屈な仕事は、ある程度掘り下げて「何が退屈か」を知るといい。

一見退屈で苦手に見えても
「あれ?これって楽しい分野と同じじゃないか!」
と気づくことが多々あるんだよね。

この意味。
データ分析を知ったばかりの頃の自分にとっては、
複式簿記が「実は楽しい」に当てはまった。

実務に触れて、理論も学んで、自分の言葉で抽象化すると、
結局は紙と鉛筆で実行可能なデータベースだと腹落ちした。

個々の仕訳の積み重ねがB/SとP/Lを構成し、
やがてC/Fに誘導される流れは、何度想像しても美しい。

そうやって退屈しない分野を増やせれば、文字通り儲けものなんだよね。

..遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました