経営 その42 〜 苦労。

daily1 商い。

複数の選択肢から決断するなら、
「楽しく苦労して成長する」ほうを取るといい。

ただ単に挑戦で苦労するだけでは辛く、
ただ単に楽しいだけでは味気なくて危険だ。

これはつまり、苦労を苦労に感じない環境を用意して、
苦労のための苦労に逃げちゃダメということ。

苦労そのものが目的ではなく「えっ?これが楽しいの?」
と大多数の人に言わせてしまう頭の回転の切り口こそが目的だ。

もっとも、全体像がわからないうちは、
どうしてもただ苦労してしまう要素が避けられない。

その時は、正面突破するだけでなく、1つ1つの物事の法則性を探って、
違いや共通点を炙り出して改善するといい。

どんな単純作業さえ、頭脳プレーに出来てしまう要素が、
実はあちこちに隠れているんだよね。

..遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました