経営 その107 〜 言動の裏表。

daily1 商い。

ちょっとした言動や所作にこそ、人の工夫や知性や本音が見え隠れする。
不自然な裏表があると、分かる人には猿知恵に映ってしまう。
シンプルかつ素直であり続けるには、裏表を作らずにいればいい。

この意味。
凄いと感じた物事には、常識がどうだろうと、素直に驚けばいい。
凄くないと感じた物事には、常識がどうだろうと、素直に驚かずにいればいい。
これはつまるところ、ビヘイビア(立ち居振る舞い)の良さの話だ。

常識を知りつつ、常識を懐疑していると、裏表が自然となくなり、
かえって外の世界の裏表が見えてしまうんだよね。

..遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました