経営 その110 〜 采配。

daily1 商い。

まずは適材適所の采配を徹底すれば、物事は回り出す。
うまく回らないとしたら、材料不足か勇気不足なだけ。
この2つを不足させずに采配できることが、リーダーの資質。

この意味。
組織の論理が優先した采配が退屈な理由は、
この2つが欠けたことによる、リーダーシップの不在。

昇進や起業や学位程度じゃ身につかないからこそ、
人間を思いっきり観察して、采配を行うんだよね。

..遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました