daily1 商い。

daily1 商い。

経営 その100 〜 前提条件。

全ての物事について、前提条件を決めつけることをやめてみよう。「不利なオセロは、盤面を広げ、1ターンで複数回コマを並べ、出来るだけ多くを裏返す」だけでいい。実際のオセロで前提を覆すズルをする必要は全くないけれど、現実ではルール含めてゼロから仕...
daily1 商い。

経営 その99 〜 ネットとメディア。

「マスコミは終わった、これからはネットメディアの時代だ。」そう言われて10年以上経つけど、組織でやっていたことが、圧倒的に強い個人で代替できるようになっただけだ。一つ目。ふた昔前の「素人さん」「文化人」のような枠で、自分で自分をデカデカと売...
daily1 商い。

経営 その98 〜 敢えて言わない。

誠実かつ素直であることは重要だ。それは「ただ単に事実や見解を脊髄反射のように垂れ流す」ことを意味しない。ひとまず敢えて言わないでいるのも、また誠実で素直な方法だ。この意味。世の中には、一意に定まらない物事や、タイミング次第で感覚が異なる物事...
daily1 商い。

経営 その97 〜 矛盾。

矛盾している物事を見ると、つい「おかしい」と反論したり、自分の矛盾を、言い訳の材料にしてしまう人は少なくない。矛盾を額面通り捉えるより、自分だけの最適解を探る材料にすればいい。この意味。矛盾は、自分だけの解答を作るための最大の材料だ。「おか...
daily1 商い。

経営 その96 〜 言葉の重み。

言い訳がましくならず、かつベラベラ喋らない。それだけで、一定以上の信頼を得やすくなる。これは口の堅い人が信用されることと同じだ。この意味。「ベラベラ喋らない」ことは、言葉に重みがあるということである。ロジックやニュアンスで無理に網羅させよう...