知性と人格。

daily10 お金と実力。

知識はウェブ検索による学習や、

ウェブを通じた購入で、

いくらでも手に入るようになった。

これと反比例して、

人格はいくら知識をつけても、

手に入りようがないとバレてしまった。

 

結局のところ、

いくら知識があろうと、

それを使いこなす人格がダメだと、

大前提がおかしいことになってしまう。

アインシュタインが、

「知性は強大な力を持っているが、

人格を備えているわけではない」

と述べていた通りだ。

 

現実解。

知識や知性の価値は、

そこに人格を伴わないとき、

無価値どころかマイナスと化してしまう。

理路整然と間違えることを避け、

本音ベースで対峙するだけで、

人格に対する敬意を軸に、

このマイナスは予防できると覚えておこう。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました