ビジネスの手順は共通している。

daily11 スモール分析。

シンプルな手順。

(1)「欲しい!」と言ってもらえるカスタマーサクセスを用意し、磨き上げる。

(2)ターゲット顧客を策定し、カスタマーサクセスから粗利が取れる値決めをする。

(3)その上で、ターゲットを超身近な繋がりから流入させる。

 

まともなビジネスの立ち上げは、業界や状況により変わるが、概ね(1)(2)(3)の順に進める。

「売れない」としたら、明らかに(1)(2)の「欲しい!」というカスタマーサクセスとターゲット策定不足。

「利益が出ない」としたら、(1)のカスタマーサクセスが足りず、(2)でターゲットミスにビビって安値に逃げただけ。

「集客ができない」としたら、(1)のカスタマーサクセスが足りず、あるいは(2)でターゲットミスが生じて「いらない」と言われているだけ。

 

現実解。

「カスタマーサクセスとターゲットありき」という大前提をまず確保しよう。

お客様の成功から利益が出るのだから。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました